びびなび : 秋葉原 : (日本)
秋葉原
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
秋葉原
2025年(令和7年) 3月29日土曜日 PM 09時50分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
公式アカウント
玉川交通安全情報
自転車を利用されるみなさん
自転車の交通ルールをきちんと守れていますか?
〇歩道は歩行者優先
歩道上で歩行者と衝突する事故が増加しています。歩道の通行ができるのは、13歳未満の子ども、70歳以上の高齢者、身体の不自由な人です。また「普通自転車歩道通行可」の標識がある場合、車道の状況から安全を確保するのにやむを得ない場合です。やむを得ず歩道を通行する場合は、歩道の中央から車道よりをすぐに止まれるスピードで徐行しましょう。
そして歩行者の通行を妨げるような場合は、自転車を降りて、押して歩きましょう。
〇車道は左側通行
右側通行をした自転車が、車道中央寄りに出たことにより、対向車両と衝突する事故が発生しています。
右側通行をすると、右左折する車両の発見が遅れるとともに、車両からも自転車が発見しにくくなります。
道路の中央から左側部分の左端に寄って通行してください。
〇信号遵守
横断歩道横断中の歩行者と衝突する事故や右左折中の車両と衝突する事故が多発しています。信号は必ず守りましょう。
〇一時停止遵守
一時停止標識では必ず止まって安全確認し、見通しが悪い場合は合流前に再度、左右の安全確認をしましょう。
自転車は軽車両です。ルール違反は危険、交通ルールを守りましょう。
http://www.safetyaction.tokyo
にアクセスすると交通安全広報サイト「TOKYO SAFETY ACTION」にリンクします。
【問合せ先】玉川警察署 03-3705-0110 (内線4113)
警視庁HP
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/index.html
[登録者]
警視庁
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 千代田区
登録日 :
2024/12/13
掲載日 :
2024/12/13
変更日 :
2024/12/13
総閲覧数 :
36 人
Web Access No.
2391633
Tweet
前へ
次へ
自転車の交通ルールをきちんと守れていますか?
〇歩道は歩行者優先
歩道上で歩行者と衝突する事故が増加しています。歩道の通行ができるのは、13歳未満の子ども、70歳以上の高齢者、身体の不自由な人です。また「普通自転車歩道通行可」の標識がある場合、車道の状況から安全を確保するのにやむを得ない場合です。やむを得ず歩道を通行する場合は、歩道の中央から車道よりをすぐに止まれるスピードで徐行しましょう。
そして歩行者の通行を妨げるような場合は、自転車を降りて、押して歩きましょう。
〇車道は左側通行
右側通行をした自転車が、車道中央寄りに出たことにより、対向車両と衝突する事故が発生しています。
右側通行をすると、右左折する車両の発見が遅れるとともに、車両からも自転車が発見しにくくなります。
道路の中央から左側部分の左端に寄って通行してください。
〇信号遵守
横断歩道横断中の歩行者と衝突する事故や右左折中の車両と衝突する事故が多発しています。信号は必ず守りましょう。
〇一時停止遵守
一時停止標識では必ず止まって安全確認し、見通しが悪い場合は合流前に再度、左右の安全確認をしましょう。
自転車は軽車両です。ルール違反は危険、交通ルールを守りましょう。
http://www.safetyaction.tokyo
にアクセスすると交通安全広報サイト「TOKYO SAFETY ACTION」にリンクします。
【問合せ先】玉川警察署 03-3705-0110 (内線4113)
警視庁HP https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/index.html