お知らせ

No Image
公式アカウント

厚生労働省 新着情報配信サービス 2025年03月28日

△▼厚生労働省▼△

新着情報配信サービス


                              03月 28日 10時 以降掲載

〇 大臣会見等
・令和7年3月28日付大臣会見概要
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=V7dnTSPeFWOq8GTFY

〇 報道発表
・第39回管理栄養士国家試験の合格発表
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=FfUlD2GcVyHosieHY

・新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料を更新しました
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=m3urge8S2a9mPK4JY

・インフルエンザに関する報道発表資料を更新しました
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=mXmpg-0Q261kPq0LY

・インフルエンザの発生状況を更新しました
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=7Q3d95lkr9kQStp_Y

〇 政策分野
・令和5年度事業別フルコスト情報の開示について
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=e5tLYQ_yOU-G3E3pY

・令和6年度AI・メタバース関係の調査研究事業
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=T69_VTvGDXuy6HbdY

・公益事業に関する争議行為の予告公表ページについて更新されました
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=GfkpA22QWy3kviGLY

・確認テスト
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=t1eHrcM-9YNKEIwlY

〇 審議会等
・第30回社会保障審議会介護給付費分科会介護報酬改定検証・研究委員会(Web会議)を開催します
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=5QXV_5Fsp9EYQt93Y

・第5回 労災保険制度の在り方に関する研究会(開催案内)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=S6t7UT_CCX-27HbZY

〇 統計情報
・薬事工業生産動態統計の更新について
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=Cek5E32ASz30rjWbY

・医療施設動態調査(令和7年1月末概数)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=j2-_lfsGzbtyKLAdY

〇 その他
・医療保険者によるデータヘルス/予防・健康づくり - (4)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=jW29l_kEz7lwKrMfY

・2024年度健康スコアリングレポートの実施方針について
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=wSHx27VIg_U8ZuBTY

・2024年度版(2023年度実績分)健康スコアリングレポートの提供について
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=V7dnTSPeFWOq8HfFY

・国家試験合格発表(速報)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=e5tLYQ_yOU-G3FjpY

・第8回公認心理師国家試験(令和7年3月2日実施)合格発表について
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=Lc0dN1mkbxnQig-_Y

・インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の定点当たり報告数の推移を更新しました
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=i2u7kf8Cyb92LK4ZY

・労働保険適用徴収システムの更改に係るハードウェア・ソフトウェア賃貸借及び保守業務等一式(令和8年度運用開始)(OCR機器等)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=2Tnpw61Qm-0kfv1LY

・労働保険適用徴収システムの更改に係るハードウェア・ソフトウェア賃貸借及び保守業務等一式(令和8年度運用開始)(端末機器)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=f59PZQv2PUuC2FjtY


○お知らせ

【看護職員の皆さま、離職の際はナースセンターへ届け出を!】
保健師、助産師、看護師、准看護師の免許をお持ちの方が、
看護職を離れる際には、ナースセンターへの届出をお願いします。
届出をすると、本人の意向やライフサイクルに応じて、
さまざまな支援が受けられるメリットがあります。
・すぐに就職したい方
→医療機関の最新の求人情報を提供します
・子育て中で復職を考えている方
→復職に必要な医療、看護の知識や技術などを学ぶ「復職支援研修」の案内など

届出は、「とどけるん」から。スマホ、パソコンで簡単にできます!
https://todokerun.nurse-center.net/todokerun/

詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000095486.html


【介護福祉士(※)の資格をお持ちの皆さま、離職の際は福祉人材センターへ届け出を!】
介護福祉士の資格をお持ちの方で、介護職を離れる際には、
福祉人材センターへの届出をお願いします。
届出していただくことで、介護技術の再修得のための研修、
再就職準備金の案内、再就業先の紹介や職場体験、
介護に関わる最新情報の提供など、様々な支援が受けられます。

※介護福祉士の他、介護職員実務者研修、介護職員初任者研修、旧介護職員基礎研修、
旧ホームヘルパー養成研修1級・2級の修了者も届出していただけます。

届出は、福祉のお仕事ホームページから(「介護の資格 届出制度」で検索してください)。
スマホ、パソコンから簡単に届出できます。
https://www.fukushi-work.jp/todokede/


【広報誌「厚生労働」のご紹介はこちらから】
ウェブでも記事の一部を公開しています。
https://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/


[厚生労働省 新着情報配信サービス]

発行:厚生労働省
(〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2)

◎配信中止は、
https://www.mhlw.go.jp/mailmagazine/shinchaku.html
からお願いします。

◎ご意見・ご要望は
https://www.mhlw.go.jp/form/pub/mhlw01/getmail
へお寄せください。
  • 登録日 : 2025/03/28
  • 掲載日 : 2025/03/28
  • 変更日 : 2025/03/28
  • 総閲覧数 : 43 人
Web Access No.2654949