รูปแบบการแสดงบนจอ
สลับหน้าจอ
จอแสดงจำแนกตามหมวดหมู่
ย้อนกลับ
Notification
No Image
ชื่อบัญชีผู้ใช้เป็นทางการ
厚生労働省 新着情報配信サービス 2025年04月11日
- [สมาชิกที่ลงทะเบียน]厚生労働省
- [ภาษา]日本語
- [แอเรีย]東京都 千代田区
- วันที่ลงทะเบียน : 2025/04/11
- วันที่โพสต์ : 2025/04/11
- วันเปลี่ยนแปลง : 2025/04/11
- จำนวนรวมของการเปิดดู : 17 คน
เบอร์ Web Access 2689905
新着情報配信サービス
04月 11日 10時 以降掲載
〇 大臣会見等
・令和7年4月11日付大臣会見概要
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=ZYVG-vWLSiwGKhn3Y
〇 報道発表
・第3回経済社会情勢の変化に対応したキャリアコンサルティングの実現に関する研究会(ペーパーレス)の開催について
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=ZYVG-vWLSiwGKhj3Y
・ロシア連邦政府等から提供された抑留者に関する資料等を公表します
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=E_MwjIP9PFpwXGGBY
・新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料を更新しました
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=m3u4BAt1tNL41OgJY
・インフルエンザに関する報道発表資料を更新しました
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=iWmqFhlnpsDqxvkbY
・インフルエンザの発生状況を更新しました
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=qUmKNjlHhuDK5tg7Y
・ハンセン病に関する情報ページ
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=7w_McH8BwKaMoJl9Y
〇 審議会等
・第4回労災保険制度の在り方に関する研究会(議事録)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=b49M8P-BQCYMIBj9Y
・第23回新型インフルエンザ対策に関する小委員会を開催します
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=bY1O8v2DQiQOIhn_Y
・第246回社会保障審議会介護給付費分科会(Web会議)を開催します
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=bY1O8v2DQiQOIhj_Y
・令和7年度第1回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=k3OwDAN9vNrw0-ABY
・薬事審議会 医薬品第二部会を開催します
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=k3OwDAN9vNrw0-EBY
・薬事審議会 再生医療等製品・生物由来技術部会を開催します
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=6QnKdnkHxqCKqZh7Y
・第3回 経済社会情勢の変化に対応したキャリアコンサルティングの実現に関する研究会(開催案内)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=YYFC_vGPTigCIRHzY
〇 統計情報
・病院報告(令和7年1月分概数)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=d5dU6OeZWD4UNwDlY
〇 その他
・労災保険制度の在り方に関する研究会
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=V7d0yMe5eB40FyHFY
・カドミウム基準値を超えるコメの流通について
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=FfU2ioX7Olx2VWCHY
・疾病・障害認定審査会 (感染症・予防接種審査分科会、感染症・予防接種審査分科会新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査部会)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=lXW2CgV7utz21eEHY
・インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の定点当たり報告数の推移を更新しました
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=m3u4BAt1tNL42-AJY
・ロシア連邦政府等から提供された抑留者に関する資料について(資料の一覧や死亡者名簿が閲覧できます)
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=m3u4BAt1tNL42-EJY
○お知らせ
【看護職員の皆さま、離職の際はナースセンターへ届け出を!】
保健師、助産師、看護師、准看護師の免許をお持ちの方が、
看護職を離れる際には、ナースセンターへの届出をお願いします。
届出をすると、本人の意向やライフサイクルに応じて、
さまざまな支援が受けられるメリットがあります。
・すぐに就職したい方
→医療機関の最新の求人情報を提供します
・子育て中で復職を考えている方
→復職に必要な医療、看護の知識や技術などを学ぶ「復職支援研修」の案内など
届出は、「とどけるん」から。スマホ、パソコンで簡単にできます!
https://todokerun.nurse-center.net/todokerun/
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000095486.html
【介護福祉士(※)の資格をお持ちの皆さま、離職の際は福祉人材センターへ届け出を!】
介護福祉士の資格をお持ちの方で、介護職を離れる際には、
福祉人材センターへの届出をお願いします。
届出していただくことで、介護技術の再修得のための研修、
再就職準備金の案内、再就業先の紹介や職場体験、
介護に関わる最新情報の提供など、様々な支援が受けられます。
※介護福祉士の他、介護職員実務者研修、介護職員初任者研修、旧介護職員基礎研修、
旧ホームヘルパー養成研修1級・2級の修了者も届出していただけます。
届出は、福祉のお仕事ホームページから(「介護の資格 届出制度」で検索してください)。
スマホ、パソコンから簡単に届出できます。
https://www.fukushi-work.jp/todokede/
【広報誌「厚生労働」のご紹介はこちらから】
ウェブでも記事の一部を公開しています。
https://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/kouhou_shuppan/magazine/
[厚生労働省 新着情報配信サービス]
発行:厚生労働省
(〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2)
◎配信中止は、
https://www.mhlw.go.jp/mailmagazine/shinchaku.html
からお願いします。
◎ご意見・ご要望は
https://www.mhlw.go.jp/form/pub/mhlw01/getmail
へお寄せください。