びびなび : 秋葉原 : (日本)
秋葉原
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
秋葉原
2025年(令和7年) 4月2日水曜日 AM 09時11分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
公式アカウント
詐欺被害の発生について
【文京区で発生した情報です】
5月20日午前9時ころ、自宅でパソコンを操作していたところ、突然画面に「ウイルスに感染しました。サポートセンターに問い合わせてください」と表示され被害者が電話をすると、「これ以上被害に遭わないために銀行口座を止めなくてはなりません」との説明を受け、その画面でネットバンキングにアクセスし、暗証番号やパスワードを伝えてしまい、預貯金口座から現金を引き出される被害が発生しました。
※ パソコンやスマートフォンで動画やウェブサイトなどを見ているときに、「ウイルスに感染」などの警告表示と連絡先が出て、ウイルス除去名目で現金振込や電子マネーカードの購入を要求する「サポート詐欺」被害が多発しています。
※ サポート詐欺被害に遭わないために
1 警告画面の番号に電話しない(強制終了 Alt+Ctrl+Del 同時押しで警告画面は消えます)
2 電話で電子マネーカードを購入するように言われても購入しない
【問合せ先】大塚警察署 03-3941-0110 (内線2162)
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html
[登録者]
警視庁
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 千代田区
登録日 :
2024/05/21
掲載日 :
2024/05/21
変更日 :
2024/05/21
総閲覧数 :
69 人
Web Access No.
1853989
Tweet
前へ
次へ
5月20日午前9時ころ、自宅でパソコンを操作していたところ、突然画面に「ウイルスに感染しました。サポートセンターに問い合わせてください」と表示され被害者が電話をすると、「これ以上被害に遭わないために銀行口座を止めなくてはなりません」との説明を受け、その画面でネットバンキングにアクセスし、暗証番号やパスワードを伝えてしまい、預貯金口座から現金を引き出される被害が発生しました。
※ パソコンやスマートフォンで動画やウェブサイトなどを見ているときに、「ウイルスに感染」などの警告表示と連絡先が出て、ウイルス除去名目で現金振込や電子マネーカードの購入を要求する「サポート詐欺」被害が多発しています。
※ サポート詐欺被害に遭わないために
1 警告画面の番号に電話しない(強制終了 Alt+Ctrl+Del 同時押しで警告画面は消えます)
2 電話で電子マネーカードを購入するように言われても購入しない
【問合せ先】大塚警察署 03-3941-0110 (内線2162)
◎警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html